OCEANIC HOLDINGS

ABOUT

【会社概要】

代表メッセージ

非日常を日常に。

海のある日常をすべての皆さまに。
船に乗り海に出るだけでなく、
マリンアクティビティや水辺で過ごすことで、
生活にゆとりややすらぎを感じてほしい。
そのサポートやプロデュースができる
企業としての役割を果たしたい。

実現したいのは「幸福」という資産。
常にお客様の希望のもう一歩先を見つめ、
それを超えた未来へつなぐ。
それが私たちの使命です。

新しい過ごし方を創造・提案し、
積極的に世の中に発信していきます。
「お客様へ最高のサービスを提供する」を
実現するために日々尽力してまいります。

ミッション

アクティビティでリゾートライフの快適を
日本全ての人へ

OCEANIC HOLDINGS

OCEANIC HOLDINGS

ビジョン

◯マリーナ開発・運営

マリーナ開発の企画提案、運営受託や施設運営に関するアドバイス・コンサルティング業務など、水際の開発を幅広く支援する。

◯マリン関連事業

国内外のボート・ヨット販売、輸出入、修理メンテナンス、各種艤装、船舶検査・登録、チャータークルーズ、船舶免許講習、マリン用品販売、各種通信販売などマリンライフに必要な業務を遂行する。

◯滞在型リゾート

マリンアクティビティーリゾートや温泉旅館の経営など、自然回帰による非日常感を体感していただけるLOHAS & RESORTを提案する。

◯アクティビティ事業

ドッグラン、グランピングなど施設運営、ビーチでのマリンアクティビティ、体験ヨット教室など、安心・安全なレジャー施設の企画・運営を提供する。

◯アパレル事業

アーティストやデザイナーとのコラボ商品のブランド戦略・開発・販売を提供する。

◯フードサービス事業

地産地消と健康志向をコンセプトに、レストランなどを展開します。フードロスの削減や魚食の推進など、食を通して豊かな生活を提案する。

◯官民連携による地域振興・活性化事業

都市の港湾など水際を活用した地域振興や経済活性化を自治体と協力して推進し、独自のノウハウと実績のあるネットワークで、新たな価値創出を提案する。

◯緊急時対応・災害対策事業

BANレスキューステーションとして、自治体・警察・消防との災害支援協定を結び、安全なボートライフを支援する。

会社情報

会社名 株式会社城ケ島
住所 〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ケ島337番地
電話 046-881-7243
事業内容 艇庫場所提供事業/造船業/修繕・修理/
艤装・改造/中古・新艇
販売/部品・艤装品販売/船舶輸出・輸入/
J'sフィッシングの運営

沿革

1949年7月1日 數金造船所創業
2008年4月 ブルーマリン城ケ島(マリーナ業務開始)
2009年4月 第2ボートヤード開設(20隻分)
2014年10月 株式会社城ヶ島設立
2015年7月 神奈川県新たな観光の核づくり認定事業、
海上イケス釣堀 J’sフィッシング運営開始
2018年4月 城ケ島ベイマリーナへ商号変更、レストラン事業進出
2019年3月 関西地区マリンリゾート南紀、マリンショップ事業開始
2019年10月 合同会社SEALINE設立 クルーズ事業、アパレル事業開始
2020年2月 (株)プラスわん設立 宿泊事業開始
2021年1月 (株)LANNISTER設立 グループ組織体制へ
2021年4月 福岡市ヨットハーバー指定管理開始
2021年8月 株式会社城ヶ島による數金造船所の合併
2022年3月 第3ボートヤード開設(10隻分)
2023年4月 佐賀県ヨットハーバー指定管理開始
2023年4月 シーエンジニアリング沖縄、
沖縄県宜野湾港マリーナ管理運営開始
2024年4月 シーエンジニアリング沖縄、
沖縄県与那原マリーナ管理運営開始

アクセス

電車でのアクセス

京浜急行「三崎口」駅下車。

2番のりばから京急バスが「城ヶ島行」を1時間に2~3本運行しています。

城ヶ島では「白秋碑前」で下車。ここから徒歩1分です。

車でのアクセス

横浜横須賀道路衣笠IC ⇒ 三浦縦貫林出口 ⇒ 国道134号線 ⇒ 引橋 ⇒ 県道26号線 ⇒ 城ヶ島

横浜横須賀道路佐原IC ⇒ 三浦海岸交差点直進 ⇒ 引橋 ⇒ 県道26号線 ⇒ 城ケ島

横浜横須賀道路佐原IC ⇒ 三浦海岸交差点左折 ⇒ 県道215号線 ⇒ 城ヶ島

会社概要ダウンロード

OCEANIC HOLDINGS

OCEANIC HOLDINGS

〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ケ島337番地

TEL046-881-7243

Copyright© OCEANIC HOLDINGS. All rights Reserved